2017年9月29日金曜日

腰部コンパートメント症候群の概要

腰部コンパートメント症候群の概要

円背姿勢と腰部コンパートメント症候群
脊柱伸筋群(脊柱起立筋や多裂筋)に過緊張が存在すると、筋内圧の上昇に伴う血流障害性の腰痛が起こります。
その状態を腰部コンパートメント症候群といい、脊椎後弯変形(円背姿勢)のある高齢者に多く発生します。
洗面動作のように立った状態で腰を曲げることによって筋内圧が上昇するため、長時間の立位や前かがみの姿勢で痛みが増強します。
腰を反らすことで瞬時に筋内圧が下降して血流が良くなるため、腰痛が楽になることも腰部コンパートメント症候群の特徴です。

筋肉の問題と筋内圧の問題

腰部コンパートメント症候群は血流障害による痛みであるため、脊柱起立筋群を押圧しても明らかな圧痛が認められないことも多いです。
また、筋損傷の場合は痛みが片側性に限局して現れますが、血流障害の場合は痛みが両側性で広範囲にわたります。
立位では脊柱伸筋群の過度な緊張(膨隆)が認められ、臥位では基本的に疼痛は認められません。

上殿皮神経障害の合併

上殿皮神経障害
腰部コンパートメント症候群は腰背部痛だけでなく、場所の少し離れた上殿部にまで疼痛を訴えることがあります。
これは脊柱伸筋群の過度な緊張によって、胸腰筋膜を貫通する上殿皮神経に絞扼が生じるために起こります。
患者は上殿部に痛みを訴えることになりますが、そこに原因は存在しないためにアプローチしても改善は認められません。
上殿部痛を治療するには、脊柱起立筋のリラクゼーションと、上殿皮神経が貫通する腸骨稜上の滑走性を高めることが必要になります。

リハビリテーションの考え方

腰部コンパートメント症候群のリハビリで重要なのは、①硬くなった筋肉(筋膜)をほぐす、②装具の使用、③脊柱後彎変形の矯正の3つです。
腰を押して楽になるのも筋肉の血流が良くなるためであり、一般的なマッサージでも即時に効果が現れます。
ただし、それは一時的であるため、脊柱起立筋を包んでいる筋膜の柔軟性を確保するようにアプローチすることが大切です。
装具の使用目的は、コルセットや矯正ベルトを着用することにより、脊柱伸筋群の活動を抑えて姿勢を保つためです。
脊柱後弯変形は加齢に伴って進行しやすい変形であるため、まだ変形が少ない初期から腰椎前弯を促すトレーニングを行うことが重要です。
具体的には、①脊柱伸筋群の強化、②腸腰筋(大腰筋)の強化の2つが必要となります。
ケンダルの姿勢分類.012
ケンダルの姿勢分類.013


ぎっくり腰の概要












 

ぎっくり腰の概要

ぎっくり腰
物を持ち上げる時、腰をひねった時、くしゃみをした時など、日常生活の様々な場面で急激に起こる腰痛の総称をぎっくり腰といいます。
腰痛の原因には、椎間関節性腰痛、仙腸関節性疼痛、筋・筋膜性腰痛、椎間板線維輪の急性外傷などがあります。
その中でも椎間関節由来のものは頻度が高く、全腰痛の70~80%を占めるともいわれています。

ぎっくり腰の原因は筋・筋膜

椎間関節の構造
急性腰痛症は筋・筋膜の損傷によるものが多く、多裂筋の痙攣(こむら返りのようなもの)が起きている可能性が高いと考えています。
多裂筋は椎間関節包に付着しており、収縮することで関節包を牽引し、滑膜や脂肪組織の挟み込みを防ぐ役割を持ちます。
それが痙攣を起こして収縮が困難となると、腰部を動かすときに周囲組織を挟み込んでしまい、急激な腰痛が生じることになります。
侵害刺激が腰椎椎間関節周囲に加わると,殿部から大腿筋膜張筋(腸脛靭帯を含む)にかけて筋スパズムを伴う関連痛が高頻度に発生します。
多裂筋の起始停止

リハビリテーションの効果

介入急性腰痛
エビデンス効果グレード
安静臥床の指示強い効果なし/悪化D
通常活動継続の助言強い小さいB
書籍・ハンドアウト強い小さいB
表在低温熱ラップ療法強い中等度B
腰部サポーター弱い実証されていないI
脊柱マニピュレーションやや強い弱い/中等度B/C
運動療法強い効果なしD
鍼治療弱い実証されていないI
牽引療法弱い実証されていないI
TENS弱い実証されていないI
温熱・寒冷療法弱い実証されていないI
米国疼痛学会のガイドラインにおいて、急性腰痛症に対して効果が認められる治療は、①通常活動の継続、②表在低温熱ラップ療法、③脊椎マニピュレーションだけです。

①通常活動の継続

安静臥床は回復を遅延させるだけで治療効果はないとされていますので、安静はなるべく最小限に止め、早期に通常活動へと戻すことが大切です。
ぎっくり腰の原因は多裂筋の痙攣にあると書きましたが、原因が椎間板や靱帯にあるのであれば、絶対に臥床のほうが治癒は早くなるはずです。
しかし、そうではないということは、やはり組織の器質的な損傷ではない可能性が高いと考えられます。
筋痙攣はこむら返りと同じで、一度発生してしまうと再発を繰り返しやすいため、状態が安定するまでは日常の生活動作に注意を払う必要があります。

②表在低温熱ラップ療法

化学反応の放熱による低温度の温熱を、少なくとも8時間以上にわたって連続で局所にあてる方法です。
家庭でも簡単に行える方法として、腰にカイロを貼っておくことで長時間にわたって患部を温めることができます。

③脊椎マニピュレーション

椎間関節性疼痛(多裂筋の攣縮)に由来する腰痛に対しては、脊椎マニピュレーションが即効すると報告されています。
理由としては、椎間関節を離開させることで多裂筋が伸張と弛緩を繰り返し、リラクゼーションを図れることが挙げられます。
具体的な方法として、患者にベッド上で側臥位をとってもらい、施術者は上下の棘突起に指を置いてから椎間関節を拡げていきます。

④大殿筋のマッサージ

多裂筋に攣縮が起きると、多裂筋と連結する大殿筋にも強い筋スパズムが生じるため、殿部には強い圧痛を認めることになります。
多裂筋は深層筋のために直接的なマッサージは行いにくいため、連結する大殿筋を緩めることで間接的に多裂筋を緩めることが可能です。
大殿筋は腸脛靭帯を介して大腿筋膜張筋とも連結するため、大腿筋膜張筋からアプローチしていくことでも効果を発揮します。

⑤生活動作の指導

荷物を持つ|腰を痛める姿勢荷物を持つ|腰を痛めにくい姿勢
ぎっくり腰の再発を予防するためには、物を持ち上げる際には膝を曲げて、なるべく腰椎が後彎しないように行うことが大切です。

腰痛とは?

腰痛症について正しく理解する   腰痛のリハビリ治療について、わかりやすく解説していきます。 腰痛の原因を探る診断チャート 腰の痛みを検査する場合は、上記の診断チャートに従いながら診断を進めていきます。 まずは単純X線撮影(レントゲン写真)を行い、...